コラム─ Column ─

【専門家監修】皮脂分泌の原因とは|肌のトラブルについてや抑えるための対処法を紹介

「ずっと顔のテカリに悩んでいる。体質だから仕方ないのかな?」
「最近、肌がべたつくようになってしまった。何が原因なの?」
「皮脂分泌を抑えるためには、何をしたらいいのだろう?」
このように、皮脂分泌について悩んでいるけど、どうしたらいいか分からない人もいるのではないでしょうか。

 

この記事では、皮脂分泌の原因を説明しています。皮脂分泌によって引き起こされる肌のトラブルや、皮脂分泌を抑えるための方法、皮脂との上手な付き合い方についても触れています。

 

この記事を読み、皮脂分泌の原因と対処法を知ることによって、自分の肌を健やかに保つことが出来るようになるでしょう。

 

皮脂分泌について知りたい人は、是非読んでみて下さい。

皮脂分泌の原因とは

顔のテカリやべたつきに悩まされている人もいるのではないでしょうか。オイリー肌とも呼ばれるこの状態は、皮脂分泌によって引き起こされています。

 

皮脂分泌を司っているのは、男性ホルモンの一種「テストステロン」やステロイドホルモンの一種「アンドロゲン」です。それらのホルモンが影響を受けると、皮脂分泌が過剰になってしまいます。

 

具体的な原因について見ていきましょう。2つ紹介します。

 

出典:脂性(あぶら症)|渋谷スキンクリニック
参照:http://shibuya-skin.com/dermatology/aburashou/

ホルモンバランスの影響

ホルモンバランスが乱れると、皮脂分泌が増加してしまいます。第二次性徴期には特に男性ホルモンの量が増加するため、皮脂分泌も活発になります。

 

また、ストレスや睡眠不足もホルモンバランスを乱す要因となります。ストレスを受けたり、睡眠不足になったりして心と身体の緊張状態が続いてしまうと、交感神経が優位になって男性ホルモンの分泌を促してしまうためです。

あわせて読みたい
【専門家監修】脂性肌を改善しよう!オイリー肌の原因やケア方法を紹介
「脂性肌ってどんな特徴があるの?」 「脂性肌と混合肌の見分け方は?」 「自分が脂性肌の場合、どんなスキンケアをすれば良いんだろう」 このように肌質や化粧品選びに悩んでいる人には…

 

出典:ニキビの原因「皮脂の分泌」とは|さくら皮フ科スキンケアクリニック
参照:http://sakurahihu.com/m-info/105.html

 

出典:肌荒れの改善策③睡眠と肌荒れの関係|エスエス製薬株式会社
参照:https://www.ssp.co.jp/hythiol/troublenavi/roughskin/sleep.html

 

出典:ストレスについてその1|医療法人 仁木会 ニキ ハーティー ホスピタル
参照:https://niki-hp.or.jp/stress1.html

誤ったスキンケア

誤ったスキンケアにより肌に過剰な刺激を与えてしまうと、皮脂分泌が増加してしまいます。一年中、ずっと同じスキンケアをしていないでしょうか。季節によって肌状態は変化するため、その時期に応じたケアが必要になります。

 

また、スキンケアの方法も大切です。熱いお湯や冷たすぎる水で顔を洗ったり、肌を強く擦ったりするのは避けましょう。肌への刺激となり、皮脂分泌を促してしまいます。

 

出典:季節の変わり目の肌荒れ、マスクの肌荒れケアに|WASSER(バッサ)
参照:https://www.wassershop.jp//blog_cat/skin-trouble/

 

出典:顔のテカリは脂性肌のせい? オイリー肌になる3つの原因と改善方法|株式会社 再春館製薬所
参照:https://www.saishunkan.co.jp/domo/column/skin-troubles/oily_skin/#ank02

皮脂分泌によって起こる肌のトラブル

皮脂分泌によって、様々な肌のトラブルが引き起こされます。肌のテカリやべたつきは代表的な症状です。女性の場合、お化粧が崩れてしまうこともあるでしょう。

 

毛穴に皮脂が溜まって詰まると、ニキビが出来てしまいます。毛穴にいる常在菌のアクネ菌は皮脂を栄養として繁殖し、ニキビを炎症させます。

 

また、鼻と鼻周りの毛穴が目立ってしまって悩む人も多いでしょう。毛穴に溜まった皮脂が酸化すると、黒ずみの原因となります。

 

出典:脂性(あぶら症)|渋谷スキンクリニック
参照:http://shibuya-skin.com/dermatology/aburashou/

皮脂分泌を抑えるための対処法

ホルモンバランスの乱れと誤ったスキンケアが皮脂分泌を促すことを説明しました。ここでは、皮脂分泌を抑えるための方法を3つ紹介します。

 

皮脂分泌を改善するためには、皮脂や男性ホルモンの分泌を抑えた生活を送ることが重要となります。自分の生活を振り返って、取り入れられそうなことから実践してみて下さい。

規則正しい生活

不規則な生活を送っていると、男性ホルモンの分泌が促進されて皮脂分泌も活発になってしまいます。ストレスや睡眠不足を解消し、規則正しい生活を心掛けることで、ホルモンバランスを整えることが出来るでしょう。

 

また、不規則な生活は肌のターンオーバーを乱します。ターンオーバーとは、肌の細胞が一定の周期で生まれ変わる仕組みのことです。ターンオーバーが乱れると肌のバリア機能が低下し、皮脂分泌を促す原因となってしまいます。

 

出典:脂性(あぶら症)|渋谷スキンクリニック
参照:http://shibuya-skin.com/dermatology/aburashou/

 

出典:ターンオーバーとは?サイクルが乱れる原因と整える方法|株式会社イービーエム
参照:https://ebm-co.jp/column/2991/

 

出典:オイリー肌を改善しよう!原因とスキンケアのポイント|株式会社イービーエム
参照:https://ebm-co.jp/column/2930/

しっかりと洗顔をする

皮脂分泌を抑えるためには、しっかりと洗顔をすることが大切です。皮脂の落としすぎを避けようとして、朝は水だけで洗顔していないでしょうか。

 

肌は寝ている間も皮脂を分泌しています。朝にしっかりと洗顔をしないと、肌に余分な皮脂が残り肌トラブルの原因となります。朝も夜も洗顔石鹸や洗顔料を使って、肌の汚れを落とすようにしましょう。

あわせて読みたい
【専門家監修】水洗顔による効果とは?やり方やポイントについても合わせて紹介
「水洗顔がいいという口コミや体験談をよく聞くけど、実際どうなの?」 「水洗顔するときに注意しなければいけないことは何?」 「メイクをした状態では水だけで汚れ落ちないよね~」 こ…

 

出典:「朝は水ですすぐだけ」はNG。朝も夜も洗顔料でしっかり皮脂を落とす|株式会社トラストトータルサービス
参照:https://www.ebeaute-shop.com/skincare/wash03.html

 

出典:美肌の基本! 毛穴をきれいに保つ洗顔方法について|株式会社コーセー
参照:https://www.kose.co.jp/kose/skin_care/skincare12.html

食生活を見直す

脂質や糖質を取りすぎると、皮脂分泌が増える原因となります。飽和脂肪酸を多く含むバターやラード、ショートニングや肉類、そして糖質を多く含む甘い食べ物や炭水化物を食べすぎないようにしましょう。

 

また、ビタミン不足も皮脂分泌の原因になります。皮脂の分泌を抑制する効果のあるビタミンB群や、肌のきめを整える役割を持つビタミンCを意識してとるようにしましょう。

 

出典:脂性(あぶら症)|渋谷スキンクリニック
参照:http://shibuya-skin.com/dermatology/aburashou/

 

出典:オイリー肌を改善しよう!原因とスキンケアのポイント|株式会社イービーエム
参照:https://ebm-co.jp/column/2930/

皮脂との上手な付き合い方とは

皮脂と上手に付き合うためには、洗顔で肌を清潔な状態に保つことに加えて適切なスキンケアが必要です。洗顔石鹸や洗顔料を選ぶ際は、洗浄力の強いものを選ぶのは避けましょう。

 

洗顔後は保湿剤を使うようにしましょう。保湿を怠ると皮脂分泌が増加してしまいます。日中に顔の皮脂が気になる場合は、あぶらとり紙ではなくティッシュで肌を押さえて取り除くようにしましょう。

 

出典:顔のテカリ・皮脂の対処法|株式会社資生堂
参照:https://www.shiseido.co.jp/dp/column/vol23.html

適切なスキンケアを心掛けて皮脂分泌を抑えよう

皮脂分泌の原因と対処法について説明しました。ホルモンバランスの乱れや、誤ったスキンケアで肌に刺激を与えることで皮脂分泌が過剰になってしまいます。

 

長年皮脂分泌に悩まされている人でも、皮脂と上手に付き合うことで肌状態の改善が見込めるでしょう。皮脂分泌を抑えるには、適切なスキンケアと生活習慣の見直しが重要です。この記事を参考に、自分の生活とスキンケアを振り返ってみましょう。

 

出典:オイリー肌を改善しよう!原因とスキンケアのポイント|株式会社イービーエム
参照:https://ebm-co.jp/column/2930/

 

敏感肌用の美容液ならWASSER(バッサ)がおすすめ!

監修者
青山ラジュボークリニック
https://rajeubeau-clinic.com/wp/
院長 沼本 秀樹 先生(医学博士)

順天堂大学医学部卒業。医師としてアトピーや敏感肌などの悩みを持った患者と数多く向き合ってきた経験から自身で東京青山にて美容系ラジュボークリニックを開業。女性の肌の悩みを解決できる良質なサービスを提供し続けている。

LINE相談室
Page Top